百貨店の外商カードは ”会社員(サラリーマン)の方に” 強くおすすめしています。
外商カードを発行することは ”百貨店の外商顧客” になることです。
外商顧客になることで ”居住エリアの快適性” に、プラスの要因をもたらしてくれる可能性があるからです。
会社員の方が、百貨店の外商顧客になることで得られる ”メリット” ”デメリット” を紹介します。
会社員が百貨店の外商顧客になる時代
”メリット”
① 百貨店の優待・特典・サービスが利用できる。
② 外商イベントの参加、一般催事に先行入場など一般顧客より優先される。
③ 限定商品のシークレット販売、人気商品の先行販売に参加できる。
”デメリット”
① 出費が増える可能性がある。
② セールスが増える可能性がある。
③ 年間お買い上げ実績が少ないとメリットを活かせない可能性がある。
働く時間が決められている会社員の方は、外商を利用すことで ”欲しいものを手に入れやすく”なります。
店内のラウンジや駐車場サービスも充実している店舗もあります。
最大のデメリットは ”年間お買い上げ実績” で待遇が変動することです。
それでも ”最低限の年間お買い上げ実績” で満足できる方は多いでしょう。詳細は ”あわせて読みたい記事” をご覧ください。
会社員が外商になる百貨店選び
百貨店の外商顧客になるということは、百貨店のお得意様顧客になるということです。
すなわち、百貨店でのお買い上げが一般会員より多いことが前提になります。
それが故に、百貨店でお買い物したいブランドやショップがなければ、外商顧客になることに喜びがなくなります。
”外商顧客になる百貨店選び”
① 定期的に訪れやすい百貨店を選ぶ
② 規模感のある店舗(百貨店)を選ぶ
③ 全国展開している百貨店が理想
④ ブランドブティックやショップなど豊富な店舗を選ぶ
⑤ 食料品やレストランなど好みのショップが5つ以上入っている百貨店が理想
⑥ 外商制度(優待タイプ・駐車場サービス)など、自分に合う百貨店(店舗)を選ぶ
⑦ 年間お買い上げ実績が少なくてもよい百貨店が理想
定期的に訪れやすい百貨店を選ぶ
百貨店の外商顧客になるからには、定期的に訪れやすい百貨店を選ぶことが大切です。
現代は、オンラインショッピングやリモートサービスが普及していますので、店舗へ訪れなくても商品を購入する方法があります。
外商員の対応エリア内であれば、外商員が家に来ることもあります。
家に来ない外商制度の百貨店へ入会したとしても ”外商員を家に呼ぶ” ことはできます。
しかし、外商イベントやブランド催事などは、”百貨店の店舗内”、”周辺のホテル会場” などで開催されるため、住んでる場所から定期的に訪れやすい百貨店を選ぶことが大切と考えられます。
イベントの招待や外商顧客向けの催事が外商になるメリットです。
訪れやすい立地の百貨店を選ぶことイベントなどに参加しやすくなります。
規模感のある店舗(百貨店)を選ぶ
百貨店の外商顧客になるなら、理想は規模感のある店舗で入会したいです。
同じ会社の百貨店でも規模感のある店舗は、 ”基幹店(旗艦店)” として運営されていることが多く、他店舗よりも”施設、サービス、人員配置などに力を入れている” といえます。
しかし、これはあくまで理想にお話になります。
自宅から ”定期的に訪れやすい百貨店” が複数なる場合の選択肢として ”規模感のある店舗” を検討することが前提になります。
百貨店の”基幹店(旗艦店)”が、住まいの近くになるならおすすめします。
全国展開している百貨店が理想
全国展開している百貨店の外商顧客になることは、どの店舗で外商へ入会しても百貨店のネットワークを利用できることになります。
入会した店舗に出店されていないショップの商品が欲しい要望があれば、他店舗から取り寄せができます。
旅行や仕事などで同百貨店の他店舗へ訪れた際、外商カードを持参していれば外商優待やサービスを受けれます。
※一部の店舗は、除外される場合があります。
全国に展開しているとサービスが豊富になりやすいです。
ブランドブティックやショップなど豊富な店舗を選ぶ
ブランドブティックやショップなどがたくさん並ぶ百貨店の店舗に入会することをおすすめしています。
百貨店は店舗の規模によりブランドブティックやショップの数が違います。
百貨店エリアが縮小して、専門店エリアが充実している店舗もあります。
外商優待が利用できるのは、百貨店エリアのみです。
担当に直接注文したり、イベントなどを狙うことで ”専門店エリアに入っているブランド” でも外商優待が利用できる場合があります。
しかし、百貨店エリアが大きくてブランドブティックやショップの数が多いところは、担当を介さずお買い物できるので快適です。
※上顧客クラスのお買い上げ実績を作るのであれば、担当を介してお買い物をした方が快適です。
百貨店近くの路面店(ブランドブティック)と提携している場合もあります。
食料品やレストランなど好みのショップが5つ以上入っている百貨店が理想
”食料品やレストランなど好みのショップが5つ以上入っている百貨店が理想” は、完全に私の意見です。(笑)
百貨店に求めるものはハイブランドやアパレルブランド、コスメブランドばかりではありません。
食品やスイーツ(デパ地下)、ある時にはレストラン、カフェなども求めます。
外商カードを発行するなら、日常でも楽しく思える ”デパ地下” ”レストラン” ”カフェ” も楽しめる百貨店が良いでしょう。
外商制度(優待タイプ・駐車場サービス)など、自分に合う百貨店(店舗)を選ぶ
会社員だからそこ、堅実に外商サービスを楽しみたいものです。
外商カードの優待は ”ポイント還元タイプ” と ”割引タイプ” の2つあります。
入会の際にどちらか選べる百貨店もあれば、選べない百貨店もあります。
”外商カード優待種類”
百貨店 | 外商カードの名称 | 優待の種類 |
三越 伊勢丹 | エムアイカード プラス プラチナ | ポイント還元タイプ |
大丸 松坂屋 | 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | 割引タイプ |
高島屋 | タカシマヤカード プレミアム | ポイント還元タイプ/割引タイプ(選択可) |
阪急阪神百貨店 | 阪急阪神お得意様カードプレミアム | 割引タイプ |
※外商カードは入会店舗により優待の種類が異なる場合があります。
駐車場サービスについては、 ”立地・エリア” で使い勝手が決まります。
無料時間をうまく活用することで ”百貨店以外の用事でも駐車場を利用” できます。
自分に合うサービスを総合的に判断するためにも、”優待タイプ” ”駐車場” については考えても良いかと思います。
年間お買い上げ実績が少なくてもよい百貨店が理想
”年間お買い上げ実績が少なくてもよい百貨店が理想” というのは、会社員だからではなく、外商カードを初めて検討する方にお伝えしたいことです。
百貨店の外商顧客は ”年間お買い上げ実績” で待遇が決まります。
わかりやすいところでいえば ”外商優待率” です。
”外商優待率” は、最大10%の百貨店が多いですが、前年度の年間お買い上げ実績が基準を満たしていなければ ”優待率が低下” します。
駐車場サービスも、前年度の年間お買い上げ実績に連動する百貨店(店舗)もあります。
ですから、1年目、2年目、3年目と外商顧客としてお付き合いするなら、年間お買い上げ実績の基準は低いほうが気楽です。
外商初心者や一般会社員の方は、最低限のお得意様として楽しむことをおすすめしています。
外商顧客には ”超富裕層”や”高所得者” がいますので、特別なサービスを目にすることがありますが、上のサービスをみても仕方がありませんからね。
外商の入会条件が広がっている
現代の百貨店は ”外商顧客になれる条件(対象者)” を広げています。
高年収(高所得)の富裕層や、経営者や社会信用の高い士業に就いている方など、一部の人しか外商顧客に入会できないイメージは昔のものです。
※一部の外商は、入会対象を広げていない可能性があります。
百貨店のIR情報を読み解くと、百貨店の業態を維持していくには外商顧客の存在が欠かせないとの見方ができます。
そして、外商顧客の若返り(購買意欲の高い層)を獲得し、パーソナルな販売を強化していく戦略が盛り込まれていたりします。
安定した年収(収入)が会社員の強み
現代の外商カードは、クレジットカードと紐づいている外商カードが多くなっています。
ですから百貨店の外商審査も大切ですが、クレジットカード会社の審査も大切ということになります。
クレジットカード会社の審査になりますと、実は経営者より ”安定した収入が見込める会社員の方が通りやすい” 場合があります。
外商カード(クレジット)の審査について
外商カードのクレジット審査については、百貨店の審査と少し異なります。
審査を任されるのはクレジットカード会社ですので、生活面のあらゆることが関連してきます。
”年収(収入・所得)”
年収は少なすぎると審査に落ちる可能性があります。
また、収入が不安定ですと審査に落ちる可能性があります。
ただ単に、収入が少ないと判断されて審査に落ちることはよくあります。
”年収(収入)ごとのクレジットカード審査通過目安”
・年収(収入)100万円未満:一般カードでも審査通過するかわからない
・年収(収入)100万円以上:一般カードであれば、だいたい審査通過する
・年収(収入)200万円以上:年会費がかかる一般カードであれば、だいたい審査通過する
・年収(収入)300万円以上:ゴールドカードの審査通過する可能性あり
・年収(収入)400万円以上:だいたいのゴールドカードは審査通過する可能性あり
・年収(収入)700万円以上:プラチナカードの審査通過する可能性あり
外商カードは ”ゴールド” と ”プラチナ” に分類されることが多いです。
クレジットカードの審査は ”年収(収入)” だけではありません。他にも審査に影響する項目がありますので注意してください。
会社員におすすめの外商カードとは?
会社員におすすめの外商カードとは、審査に通りやすいとか、審査が緩いカードを指しているのではありません。
ここでお伝えする ”社員におすすめの外商カード” とは、 ”審査条件が公開(明確に)されているカード” です。
審査の条件が公開されていること、そしてオンラインで直接申し込みできる外商カードは会社員の方におすすめしやすいカードの1つです。
その外商カードとは ”大丸松坂屋お得意様ゴールドカード” です。
大丸松坂屋百貨店(大丸・松坂屋)の外商カード ”大丸松坂屋お得意様ゴールドカード” の審査について。
”申し込み審査の目安”
カード種類 | ゴールドカード |
審査について | クレジットカード会社(百貨店の審査なし) |
対象年齢 | 満20歳以上 |
年収(収入) | 安定した収入があり、社会的に信用を有する方。 |
審査条件 ① | ”ご自宅” と ”ご勤務先” に電話連絡が可能な方 |
審査条件 ② | 「会員規約」等をご自身でお読みいただいたうえで、内容をご承認いただける方。 |
審査条件 ③ | 日本国内にお住まいの方。 |
一般的なクレジットカード会社の審査でゴールドカードなら、
”年収(収入)300万円以上は、ゴールドカードの審査を通過する可能性あり”
”年収(収入)400万円以上は、だいたいのゴールドカードの審査を通過する可能性あり” と、記した通りです。
私のような ”平均年収以下でも審査に落ちなかった理由” が、これです。
大丸松坂屋百貨店の外商カードは、 ”ゴールドカード” であり ”審査がクレジットカード会社のみ” ですから申し込みする際に、落ちないための基準がわかりやすいことにあります。
大丸松坂屋百貨店の外商カード概要
大丸松坂屋百貨店の外商カード ”大丸松坂屋お得意様ゴールドカード” は、”大丸松坂屋百貨店でのお買い物は5%〜10%の割引”が受けられます。
また、大丸松坂屋百貨店でクレジット利用すると、”税込100円ごとに1ポイント”のQIRAポイント(クレジットポイント)が貯まります。
QIRAポイント(クレジットポイント)は優待割引を受けたあとにクレジット利用しても貯まります。
もちろん、大丸松坂屋百貨店以外でクレジット利用するときも、”税込100円ごとに1ポイント”のQIRAポイント(クレジットポイント)が貯まります。
QIRAポイントは大丸松坂屋ポイントへ移行できますので、大丸松坂屋ポイントに交換することで大丸松坂屋百貨店で ”1ポイント1円として利用可能” です。
年会費 | 税込11,000円 |
百貨店の割引率 | 5%・8%・10% |
食料品・レストラン・喫茶などの割引 | 1% |
百貨店以外のポイント還元率 | 税込100円で1ポイント(1%) |
家族カードの発行 | 発行可能。(利用金額の合算) |
外商優待が割引であり、年間お買い上げ金額が低い
大丸松坂屋百貨店の外商カードは優待率が ”変動制” です。
”前年度のお買い上げ金額” の実績により ”翌年度の優待率が決定”します。
”優待率の変動まとめ”
年間お買い上げ金額 | 優待率 |
税込30万円未満 | 5%割引 |
税込30万円以上70万円未満 | 8%割引 |
税込70万円以上 | 10%割引 |
入会初年度は10%割引です。
税込70万円は割引前の金額で計算されるよ。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードは ”申し込み制” ですから、自分のスマホやパソコンから24時間いつでもオンラインで申し込みが可能です。
コメント