外商専用ラウンジでやってはいけないこととは?
百貨店デパートには外商顧客(お得意様)向けに店舗内に ”専用ラウンジ” を設けていることがあります。
外商カードを保有しているだけで全会員が利用できるラウンジもあれば、外商カードを保有していながら ”一定以上のお買い物購入実績がある会員のみ利用できるラウンジ” もあります。
これらは百貨店の規定によりますが、店舗それぞれに規定が定められていることもあります。

外商カードの全会員が利用できるラウンジは混みやすいです。

一定水準をクリアしなければいけないラウンジでも混んでいることもあるそうですよ。

百貨店の外商顧客になれば、実績が十分にある会員さんが多いのかもしれませんね。

百貨店ですからね。
外商ラウンジの魅力
外商顧客は店舗へ訪れた際に、専用ラウンジを利用する方は一定数います。
VIPクラスの顧客は、もともと店舗へ訪れることが少なかったり、VIP専用の個室を利用する可能性がありますので、”外商専用ラウンジ” は利用しないかもしれません。
しかし、外商カードを利用している方なら”外商専用ラウンジ” は魅力が多いです。
”外商専用ラウンジの魅力”
① ソフトドリンクの無料サービスがある。
② ちょっとしたお菓子が提供されるラウンジがある。
③ マナーを守る方が多いので、安心して休憩できる。
④ 手荷物預かりサービスがある。
⑤ ラウンジ内で限定販売会や試食会が開始されることがある。
などです。

無料で休憩できるので買い物後にラウンジ利用する頻度は多いです。

ドリンク無料は魅力ですね。

ラウンジの雰囲気も最高です。

外商顧客のみが利用できるからこそ雰囲気も乱れないのでしょうね。

ちなみに、私は外商ラウンジ内で開始される某ブランドのオーダー会に招待されたことがあります。

おっ、参加されたのですか?

いいえ。参加しませんでした。(笑)

・・・。
外商ラウンジでのNG行為まとめ
”外商ラウンジでやってはいけないこと”
① 持ち込みによる飲食。
② 携帯電話の通話。
③ 大声での会話や走り回る行為
④ 商談・打ち合わせなどの顧客同士による商用利用
⑤ 長時間による利用
持ち込みによる飲食
外商専用ラウンジでは、”ラウンジ内で提供されるもの以外の飲食” を禁止しているところが多いです。
”ラウンジで提供されたもの” と ”外部から持ち込みしたもの” の判別がつかないこともありますが、ルールはしっかり守りましょう。
ゴミの回収箱も ”ラウンジ内で提供されるもの” が前提として用意されていますので迷惑をかけないようにしましょう。

ラウンジに用意されているサービスを楽しみましょう。
携帯電話の通話
”携帯電話の通話はすみやかに対応すれば問題のないラウンジ” もあれば ”ラウンジ内での通話はすみやかな対応でも禁止となっているラウンジ” もあります。
”携帯電話の通話はすみやかに対応すれば問題のないラウンジ” であれば、大きな声を出さずに通話をできるだけ早くきることを心がけることが大切です。
一方、”ラウンジ内での通話はすみやかな対応でも禁止となっているラウンジ” の場合は、ラウンジ内外の通話が許されているエリアへ移動しすることになります。

大声での会話や走り回る行為
専用ラウンジには、会員本人と同伴者1人までの入室が許されているラウンジがほとんどだと認識しています。
会員本人が1人で利用する場合は、問題が起こる事はないと思います。
しかし、同伴者とラウンジを利用して際には、 話し声が大きくなりやすいですし、お子さんを連れて行ったときには、ラウンジ内を走りまわる可能性がありますので注意が必要です。

居心地のよい空間にするために気をつけましょう。
商談・打ち合わせなどの顧客同士による商用利用
雰囲気の良いラウンジですので、商談や打ち合わせなどで使いたくなる気持ちはわかりますが、”会員同士の商用利用は禁止” となっているラウンジがほとんどです。
”小声で打ち合わせするから、他の会員に迷惑をかけない” としてもダメですので注意しましょう。
※百貨店の担当員と外商顧客の取引などは、ラウンジ内で行われることがあります。

顧客同時の商用利用はNGです。
長時間による利用
1日の利用時間を制限しているラウンジもありますが、 利用時間を制限していないラウンジもあります。
しかし、利用時間を制限していないからといって、 長時間利用して良いわけではありません。
特に、混雑時には入り口付近で ”順番待ち” をしている方もいらっしゃるか可能性があります。
休憩が終わりましたら席を空ける心がけが大切です。
1日の利用時間を制限しているラウンジでは ”1日1回 1時間〜2時間まで” となっているところが多いです。
利用時間を制限していないラウンジでも ”1時間〜2時間程度の利用” を心がけましょう。
※担当員と商談する時間は除く。

利用時間は守りましょう。
ラウンジサービスを今後も楽しみたい
私、個人的な意見になりますが、外商専用ラウンジは今後も楽しみたいと思っております。
しかし、マナーを守らない方が多くなればなるほど サービスは低下したり、廃止される可能性がでてきます。
外商カードを手に入れることのできる方々ですので、わかっていてルールを無視する方はいないと思います。
ルールを把握していなくて禁止行為をしてしまうことは誰にでもあり得ることですので、ラウンジを利用する際には禁止事項に気をつけて楽しみたいですね。
コメント