本サイトはプロモーションが含まれています。

外商顧客向けイベント”貴賓会”に潜入してみたら?招待されるの基準は?

スポンサーリンク
外商サービスについて

2025年2月に ”マンダリンオリエンタル東京” にて開催された ”貴賓会” に参加してきました。

”貴賓会” は、大丸松坂屋百貨店の外商顧客むけイベントのため、”完全招待制” として開催されます。

ホテル会場は、今回が ”マンダリンオリエンタル東京” であり、以前は ”ザ・プリンスタワー東京” などの高級ホテルが会場になることが多いです。(関東圏)

外商顧客限定イベント”貴賓会”に潜入してみたら

まず、会場のホテルに到着してからホテルの受付ではなく、”貴賓会” 専用の受付で手続きを済ませます。

事前に外商担当さんを通して予約しているので、受付で手続きする前に担当さんが出迎えてくれました。(笑)

私が予約した枠が、他の顧客と被る時間帯なのかわかりませんが、ものすごい数の外商員さんがいて、大丸松坂屋百貨店が”貴賓会” に力を注ぐいでいることが伝わってきました。

 

外商担当さんが出迎えてくれたは嬉しかったです。

それにしても外商員は何人いるんでしょうね。

”希少性が高い一点もの”

”貴賓会” では、希少性高い商品や、一点ものの商品などが展示されていました。

ジュエリーやアート、食器やお酒などもあり、外商担当さんよりも販売スタッフさんがより細かく説明していただけて、商品をゆっくり見ることができますし、ジュエリーは高額なものでも試着を体験できました。

個人的にはお酒のコーナーは楽しかったです。

お酒は好んで飲むことがないため、歴史や生産地、製造工程など気にしたことがありませんでしたが、今回は販売スタッフさんのお話を聞き入ってしまいました。(笑)

”貴賓会” では何も注文しませんでしたが、ともて良い経験ができました。

 

ジュエリーは高額すぎて試着すら躊躇してしまいます。

イベントしか用意されない商品も多数あるみたいですね。

 

大丸松坂屋百貨店の”貴賓会”へ招待されるには?

大丸松坂屋百貨店の”貴賓会”へ参加するには百貨店から招待されることが条件です。

”招待される顧客とは?”

① 百貨店の外商顧客でいること。

② 外商顧客としてお買い上げ実績があること。

③ 外商顧客として休眠状態になっていないこと。

④ 外商顧客へ新規入会した方。

⑤ 百貨店の外商顧客ではない方でも、ハイブランドの顧客や見込み客(大きな買い物を検討中の方)であれば招待される可能性あり。

 

”貴賓会”は完全招待制といわれています。

シークレットイベントだからこそ格があがりますね。

 

百貨店の外商顧客でいること

”貴賓会”に招待されるには、大丸松坂屋百貨店の外商顧客である必要があります。

外商顧客の全員が招待されているのか判断できませんが、開催エリアで外商顧客として普段からお付き合いがある方であれば招待される可能性が高いです。

招待は”DM”、”担当者からLINE” です。私の場合はDMが届いてから担当者からLINEでお誘いがきました。

予約を取る際も、担当者へLINEで連絡して予約が完了しました。

DMのみの方であれば、カスタマーセンターや外商顧客専用サイト ”コネスリー二ュ” から予約を取れるらしいです。

 

外商顧客としてお買い上げ実績があること。

”貴賓会”に招待されるには、大丸松坂屋百貨店で ”ある程度のお買い上げ実績” があることが大切だと思います。

ある程度とは、どのくらい?と疑問に思うかもしれませんが、”貴賓会” に招待されるには、やはり年間70万円ほどのお買い上げ実績は作っておきたいところです。

※”貴賓会”に招待される方の基準は公開されていません。

 

外商顧客として休眠状態になっていないこと。

”貴賓会”に招待されるには、休眠状態になっていないことも大切です。

お買い上げ実績が年間300万円以上を続けていた方でも、それが昔の話であれば意味がありません。

休眠状態の外商顧客には ”貴賓会” のようなイベントの招待が届きにくいかもしれません。

毎年コンスタントにお買い上げ実績を積み上げることが大切だと思います。

※”貴賓会”に招待される方の基準は公開されていません。

 

外商顧客へ新規入会した方。

直近1年の間に新規入会した外商顧客の方は、無条件に招待される可能性が高いです。

新規の外商顧客は、まだ”お買い上げ実績”が少ない方が多いです。

しかし、外商の雰囲気を体験してもらうため?知ってもらうため?に、新規入会した外商顧客の方も”貴賓会”へ招待されることがあります。

※エリアにより対応が異なる場合があります。

 

ハイブランドの顧客や見込み客(大きな買い物を検討中の方)であれば招待される可能性あり。

実は、外商顧客でなくとも”貴賓会”などのイベントへ招待される方がいます。

ハイブランドの顧客としてお買い物実績がある方や、ハイブランドなどで大きなお買い物を検討している方です。

この方たちは、百貨店の外商から招待を受けるのではなく、ハイブランドの販売員から招待を受けることがあります。

”貴賓会”などのイベントへ招待された方は、最終的に外商顧客の入会案内がくる可能性があります。

 

”貴賓会” に潜入してみたら?まとめ

百貨店が取り扱う高級品のよりもワンランク上の超高級品や、一点ものの希少な商品などが展示されている空間に訪れる機会はなかなかありません。

初めて招待された方なら、 ”これ欲しい” という感覚ではなく、 ”へぇ〜こんな商品があるんだ” みたいな新鮮な感覚で楽しめると思います。

大丸松坂屋百貨店では ”関東エリア” ”関西エリア” ”九州エリア” で ”貴賓会” が開催されているようです。

東海エリアでは”貴賓会” ではなく、別名で開催されているとの情報もあります。

特に松坂屋名古屋店は、大丸松坂屋百貨店で最も外商顧客の売上が多いとも言われているので、東海エリアでは盛大に開催されているのだと思います。

私のように庶民でも外商顧客になれば ”貴賓会” で、超高級ジュエリーや希少な品物を試着体験ができます。

アート作品だけは、すごいと感じることができなかった(よくわからなかった)ため、まだまだ富裕層の気持ちがわかりませんが、良い体験ができたと思っています。(笑)

百貨店の外商顧客になれば、三越伊勢丹でも高島屋でも松屋銀座でも外商顧客限定イベントは開催されていますので、興味がある方はぜひ百貨店の外商顧客を目指してみてはいかがでしょうか。

 

伊勢丹新宿の”丹青”はすごいらいいです。

伊勢丹新宿は百貨店の店舗売り上げが日本一を誇りますからね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました